このページの先頭です

通学スタイルCOMMUTE STYLE

ここから本文です

キャリアスキルコース

年25週以上の専門講座で社会性、コミュニケーション能力を高める

年25週以上の専門講座で社会性、

コミュニケーション能力を高める

自立のために必要なコミュニケーション、ソーシャル、キャリアの3大スキルを身につけるための専門的授業を実践しています。不登校経験のある生徒や対人関係で辛い経験をした生徒など、「社会性」と「対話」に不安を抱える生徒に継続的なスキルの習得を促します。専門家の特別講座やロールプレイの徹底、定期カウンセリングなど、社会的自立への機会の増加や将来就労に必要な力のためのサポートを行います。

キャリアスキルコースの特徴

  • 10名限定
    少人数制

  • スペシャリスト
    講師(有資格者)

  • 定期個別
    カウンセリング

  • 職場見学
    就労体験

  • 保護者対象
    勉強会開催

キャリアスキルコースカリキュラム

3年間を通じて、自立のためのスキルを学ぶ。

  • 1年次社会的自立
  • 2年次精神的自立
  • 3年次職業的自立
  • 卒業後進路就職、就労移行支援、自立訓練、技術専門校、大学、短大、専門学校

社会的自立カリキュラム例

  • 挨拶(3回)
    挨拶の基本、大切さ、気持ちの良い挨拶
    振り返り
  • 自己管理(7回)
    身だしなみや自己管理の基本
    TPOに合わせる相手への気遣い
    スマホ、SNSとの付き合い方
    振り返り
  • コミュニケーション(7回)
    友だちづくり、大人との関係づくり
    場の雰囲気の理解や気づき
    相手の気持ちの理解と伝える力
    振り返り
  • 社会でのマナーやルール(7回)
    気持ちよく過ごす方法、自分の居場所づくり
    交通機関や公共施設の利用
    公共施設や外出先で困ったときの対処法
    振り返り
  • まとめ
    1年を振り返って学んだこと
    社会的自立の成果発表を1年の総まとめで行います。

キャリアスキルコース時間割例

学習センターへの登校日は週4日、10時スタート。

110:00〜
10:50
レポート レポート







2
漢検対策講座 キャリアスキル講座
211:00〜
11:50
レポート 心理学 レポート 振り返り学習、
ワークショップなど
12:00〜
12:50
昼休み 昼休み
313:00〜
13:50
パソコン基礎 英検対策講座 はたらく準備講座 個別面談(月1回)
414:00〜
14:50
ネイティブ英会話 ものづくり講座 レポート レポート
515:00〜
15:50
数学(習熟度別) ものづくり講座 Let’s ピンポン 英語(習熟度別)

※網掛けの講座が必須です。その他の講座は一例で、一人ひとりに合わせて設定していきます。

※上記の時間割はあくまで予定です。各学習センターによって異なり、多少の変更も生じますのでご了承くだだい。

受講者の声

この講座は親にすすめられたから何となく受けたのですが、参加してみるといろんなことが一つ一つ学べて良かったと思っています。特にいいと思ったことは、「人と会話する上手な方法」でした。会話って何から話せばいいのか、どうやったら嫌われないですむのかなどいつも気にしていたのですが、この授業を受けてそのコツとかが分かった気がします。それと将来「働く」ってどういう意味なのかを教えてもらったり、自分の感情がイライラしたり落ち込んだりした時にどうやって気持ちを切りかえたらいいのかなども分かりやすく教えてもらえたので楽しかったです。1年間があっという間でした。みなさんにもぜひお薦めしたいです。

保護者のための勉強会(希望制)について

専属講師による、特性をもつ生徒のための「勉強会」を定期的に開催します。