
ECC学園高等学校について
教育理念
自ら学び、自ら考え、自らの判断で行動し、
世界で活躍できる人物を育成する
通信制高校は今、不登校経験から全日制に通えないという理由ばかりではなく、自由に自分の時間を使いたいという積極的な理由で選択する生徒も増えています。ECC学園高等学校のミッションは、自らの将来を切り拓き、多くの事柄にチャレンジできる力を養うことです。そして、英語をはじめ、ECCの通信制高校だからできる教育や支援を通じて、自信と成長につなげていきます。生涯学習機関であるECC建学の理念のもと、卒業後を考えて一緒に歩んでいける、それがECC学園高等学校です。
ECC建学の理念
本学は外国語教授を通じて、近代的なセンスと国際的な感覚を持った社会に実際的に活躍でき得る有用な人材を育成しようとするものである。以て国際間の人々の交流と相互理解を促進し、世界の文化向上とその恒久平和樹立に寄与したい。
学校長あいさつ
ECC学園高校は、通信制高校の学習制度を最大限に活用しながら人対ヒトの関わりを大切にする学校です。「高卒資格」の取得はもちろん、卒業後の自分の姿をイメージして、今何ができるのかを、このECC学園高校でゆっくりと考えて欲しいと思っています。 自分がやりたいこと、興味があることが見つかれば次は一歩踏み出す勇気を持ってください。
スクーリングの時には高島市の環境をめいっぱい体験して自然から得られる感動を感じ取って欲しいと思います。ECCの先生たちがみなさんを待っています。安心してECC学園高校の扉をたたいてください。皆さんに会える日を楽しみにしています。
学校概要
ECC学園高等学校は、滋賀県高島市に本校をおく、総合教育・生涯学習機関ECCの通信制(広域)・単位制高等学校です。ECCグループの一員として、さまざまな状況にある生徒一人ひとりを支援、豊かな人間形成を目指しています。
学校の種別 | 私立高等学校/男女共学 |
---|---|
設置課程・ 学科 |
単位制による広域通信制課程・総合学科 |
学校設置 認可者 |
滋賀県高島市 |
本校所在地 | 滋賀県高島市今津町椋川512-1 |
電話 | 0740-24-8101 |
認可年月日 | 2007年12月 |
認可形態 | 構造改革特別区域法に基づく「教育特区」により学校設置会社が設置した高等学校 |
開校日 | 2008年4月 |
学校設置 会社 |
株式会社 ECC |
学校評価
学校教育法および学校教育法施行規則に基づき学校評価を実施しています。これは教育活動の改善と発展を目指し実施しており、学校評価の結果を受け、分析、本校の教育活動の伸長と改善に取り組みます。
学校いじめ防止基本方針
いじめ防止対策推進法および国のいじめ防止基本方針に基づき学校いじめ基本方針を策定しています。
株式会社ECCについて
ECC学園高等学校を運営する株式会社ECCは、子どもから学生、社会人、そしてシニア世代まで、すべての人の学ぶ意欲にさまざまな形で応えていくことが私たちの目指す教育活動であり、企業活動だと考えています。私たちはECC総合教育・生涯学習機関として、常に時代を見据えた確かな教育を実践しています。
- ECCの名に込められている想い
- 高品質の「教育:
E ducation」
実践によって、
すべての人々との
「意思疎通と相互理解:Co mmunication」
促進を通じて、
平和で豊かな「社会共同体:C ommunity」のために。